本文へスキップ

ヒメブタの会は、愛媛を舞台に自主映画制作を行っているクリエイティブ集団です。DSLR(一眼レフカメラ)で愛媛の風景を切り撮り、美しいストーリー作品に仕上げていきます。

TEL. 089-968-6251

〒790-0045 愛媛県松山市余戸中4-3-53 四国速記・記録センター内

機材レンタルEQUIPMENT RENTAL

サポート機材

三脚・一脚
モニター
照明
レフ板
ケース


 撮影機材へ

 サポート機材へ

 音響機材へ
  
機材の貸し出しについて
こちらで紹介している機材を適宜貸し出しています。プロの方から、「これから映画を撮ってみたい」というアマチュアの方まで。貸し出しは手渡しが原則です。興味のある方はお問い合わせ下さい。
三脚(ビデオ用・カーボン)
Sachtler 0375 FSB-4 Carbon Fiber Tripod System
質実剛健なドイツ製。今はDSLR用も出てますが、マットボックス、フォローフォーカス等のガジェットを付けた重さも考慮しておく必要があります。
三脚(ビデオ用)
Manfrotto 701HDV,547BK Video Tripod System Kit
こちらはイタリアン。二段脚って素早くセットできるので意外と重宝します。DSLR用の三脚としては最高のコストパフォーマンスかも。
三脚(ビデオ用)
SLIK PRO340QF 
スリックが輸出向けに作っているビデオ用三脚。コンパクトでローポジションにも対応できます。
三脚(カーボン)
Sunpak Pro 523PX Carbon Fiber Tripod Kit with 3-Way Pan Head & Pistol Grip Ballhead
ロケハンのお供には必ず。このピストルグリップ見ると、皆さん「欲しい!」と言ってくださいます。国内では販売されていないようです。
三脚
SLIK PRO330AF 
こちらはスリックが輸出向けに作っているピストルグリップ式の三脚。カーボンではありませんが、トリガーテンションはこちらのほうがソフトです。
三脚(リモコン)
SONY VCT-80AV(ハンディカム用)
リモコン式なのでハンディカムには最適ですが、少しぐらつきがあります。
三脚
Quick-Set Husky 3-stage tripod
ジッツオかハスキーか!?写真の世界では定番です。ブレません。動画撮影の時も、固定のアングルなら最強かも?
三脚
Velbon CX-440 BLACK
補助的な用途に。使い勝手のいい、軽便安価な三脚です。
ミニ三脚
SLIK MINI PRO DQ 
こちらも輸出用。ローアングルやデスクトップだけでなく、胸に押し付けて簡易スタビライザーにもできます。
一脚
Velbon Pole Pod (RUP-V40R + ULTRAmini2)
狭いところや三脚が立てられない時は、これと手で結構固定できます。ULTRAmini2は、ローアングル撮影で多用します。
ドリー
 
Straight 12' Long Aluminum track for camera dolly systems
場所をとりますが、これでしか撮れない画があります。組立・撤去に時間がかかるのが難点。
ミニドリー
  
Glidetrack SD - 39" (1m) 
三脚の上に取り付けて使うミニドリーです。手軽に使えて場所もとらないので、室内等で活躍します。ただ、スライドさせる時に若干「シャー」という音がします。三脚は複数取り付けられますが、1つでもまずまず安定しているようです。
DSLR用グリップ
Stedi-Stock SSSB Stedi-Stock Shoulder Brace
いろいろ同じ用途のものが出ていますが、これが一番安価です。プラなので剛性にはやや欠けますが。
ショルダーパッド
Video Innovators S-800 Standard Shoulder Support - for Small Camcorders
カメラを方に乗せるときに使うショルダーパッドです。安価で、期待して買ってみたのですが、グリップが1つだと安定させるのがなかなか難しいです。
クランプ雲台
UN UNP-5626
これがあれば大体どこにでもカメラを固定できます。車に乗っている人物を撮ったりする時に重宝します。
ゴリラポッド
JOBY gorillapod その他マウンティングアーム等多数
木や柱に巻いたりと便利ですが、カメラの重量に負けないタイプを選ぶことが必要です。
モニター
  
Ikan V-8000HDMI-S-DK 8" LCD Monitor Kit (HDMI接続可・SONYバッテリー駆動) + Ikan IKSH8HD Sun Hood
ディレクターモニターとしてだけでなく、カメラの液晶ビューを覗けない角度の時や、複数のカメラで同時撮影する時にも。高価ですが、1台あるに越したことはありません。野外ではサンフードを使います。
照明(キット)
Westcott uLite 3 Light Video Lighting Kit
DSLRだと、照明を多用しなくてもアベイラブルでとりあえずの画は撮れますが、こだわるのであれば最低1セットは欲しいですね。昼・夜と、色温度の違うランプをそろえておくと便利です。
LED照明(オンカメラ)
Bescor LED-50DA Dimmable 50W LED Video & DSLR Light (単3電池駆動)
LEDは地球にも優しいですが、バッテリーにも優しいです。4300°に温度変換できるフィルターが付属しています。
LED照明(オンカメラ)
Bescor LED-70 Dimmable 70W Video & DSLR Light(単3電池駆動)
こちらは光量調節できるタイプです。余裕があればエネループを使うと便利で経済的です。
LED照明(オンカメラ)
Bescor LED-25 25W LED On-Camera Light (単3電池駆動)
ちょっとだけ人物の顔に光を当てたい時などに使えます。
LED照明(オンカメラ)
 
Dot Line DL-DV60 Video & DSLR LED Light (SONYバッテリー駆動)
光量調節できないタイプには、コンビニの袋を被せたりします。熱を気にしなくていいので安心です。
レフ板
Photoflex MultiDisc Circular Reflector, 5 Surfaces, 42"
カポックを持ち運べない時などに便利です。
レフ板
Stroboframe Pops Collapsible Reflector - 32" Circular - Silver/White
広げると大きいですが、コンパクトに収納できます。
レフ板
Lastolite Collapsible Reflector - 20" Circular - Sunfire/White
とりあえず白、銀、金くらいがあれば安心。
レフ板
Impact Collapsible Circular Reflector Disc - Silver, White - 42"
顔の下に敷くと、顎のラインがきれいに出ます。
バッテリー&チャージャー
 
Sony NP-F970 + AC-VQ1050
Lバッテリー及び充電器です。価格の安い互換バッテリーも出回ってますが、純正を使うか使わないかはユーザー次第です。カムコーダーではなく、V-8000HDMIやDL-DV60用として使っています。
バッテリー&チャージャー
Sony NP-FH100 + AC-VQH10
こちらはハンディカム用です。2つ連続して充電してくれるのがありがたいです。生産終了品。
機材ケース
SKB 3I-1813-7B-D 内寸:47x33x18cm × 3
ペリカンは高いので、こちらを使っています。乾燥剤と一緒に。
機材ケース
 
SKB 3R2222-12B-CW 内寸:56W×30H×56Dcm (蓋8cm/ベース23cm) × 3
デカいです!重いです!存在感ありすぎ!これ持ってると「何してる人?」って思われます。
機材ケース
  
CineBags CB-01 Production Bag
ポケットが多くてカスタマイズできるので重宝しています。多分国内では売ってないかな…? 迷彩柄もありますよ。
カムコーダーバッグ
Petrol PCUB-HD HDV U-Bag
レイルシステムをつけたままでDSLRごと収納できます。メディカルバッグっぽく開くタイプなので出し入れが楽です。
カメラバッグ
f.64 f64-BPS
ロケハンにはこれで。これにSunpakカーボンと5D2、VIDEOMICとR-09で出かけます。
カメラバッグ
f.64 f64-SCTM-GY
女性でも違和感なく持てるトートタイプのカメラバッグ。ノートも一緒に持ち運べます。
カメラバッグ
Kata LighTri-315 DL Digital Torso-Pack
見た目がいかにもカメラバッグですが、一眼オンリーで出かける時はおススメです。
カメラバッグ
HAKUBA ルフト・フォトランド ステリオ カメラバッグ L その他多数
中を自由に仕切れるので、カメラ以外の機材もよくこれに入れて運びます。


 撮影機材へ

 サポート機材へ

 音響機材へ
  




バナースペース

ヒメブタの会
(愛媛を舞台にした自主映画の会)

<事務局>
〒790-0045
愛媛県松山市余戸中4-3-53
四国速記・記録センター内

TEL 089-968-6251
FAX 089-968-6252


<撮影所>
〒791-8061
愛媛県松山市三津1-10-8
アート蔵内




※このサイト内の文章・画像等の無断使用を禁じます。

copyright©2010 Builder Story Inc. all rights reserved.